- ずりょう
- ずりょう【受領】〔新任国司が前任者から事務を引き継ぐ意〕平安中期以降, 実際に任地に赴いた国司の最上席のもの。 遥任(ヨウニン)の国司に対する語。 任国での徴税権を利用して富を築き, 成功(ジヨウゴウ)・重任(チヨウニン)を行なって勢力をもった。 じゅりょう。 ずろう。~は倒(タオ)るる所に土を掴(ツカ)め受領はどんな場合でも, もうけになるように立ち回れ。 受領の強欲ぶりをたとえた当時のことわざ。 転んでもただは起きるな。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.